今日のバリ島西部の天候&海況
曇っていますが太陽が出始めました。風なし波なし
予想最高気温:31℃
昨日の水温:30℃
昨日は朝とても静かな天候でしたが
11時位から海からの突風が吹きました。
海もウサギが飛んで今年の2月3月をほうふつとする悪天候に:汗
ビーチ沿いのポイントはコーヒーミルク色になってしまいました。
今日は午後から雨予報が出ていますが
あのような風が吹かないことを祈ります。
ある意味いいタイミング
お休みから戻ってしばらく
なんだかんだと外出が多かったヘリ
昨日の午前中にエアコンの点検をした後
午後はどっぷりオフィスでPCとにらめっこ
ヘリがいるとエアコンがめっちゃ寒いので私は避難して
他の仕事をしていた
夕方ヘリが自宅に戻ってきたら・・
お約束の鼻水ブーブー状態
ずーっと外出しっ放しだった疲れもあるだろうけど
オフィスで思いっきりエアコンにあたっていて体が冷えたのだと思う。
エアコンの入っていない自宅では
暑いのか寒いのかわからない状態らしく
あ~あ・・風邪ひいたなって感じ
GWのゲストが来るまでにはもう少し時間があるので
今のうちに風邪ひけば本番は大丈夫なはず
ある意味いいタイミング
おまけにものもらいまで出来ている感じなので
さっさとクリニックに行かせました。
そして
今日からガイド2名体制でガイド予定だったサリフ
昨日の夜から片目がゴロゴロして赤くなったとの連絡があったので
速攻で医者に行かせた
(こちらの病院は夜に診察がある)
結膜炎・・?っぽいのかな
(本当のところはよくわからない)
薬をもらって今日はだいぶゴロゴロが治ったらしい。
早期発見早期対処のおかげ
しっかし・・・
なんで2人も一緒に体調壊すの??
まあ、今から治療すれば2人とも治るだろうし
他のスタッフも気をつけなくちゃと思うはずだし
GWの時に3人揃っていればOK!にしよう。
今日の海は
サリフはゲストにうつると嫌なので丘番にして
ヘリが海に出ました。
頑張れ~ヘリ!老体に鞭打って!!
海も大変だけど
休んでオフィス仕事するとまた体を冷やすかもしれないし
だったらまだ水温30℃の海の方が鼻も洗浄できていいかもしれない。
・・希望的観測
やっぱもう一人ガイド欲しいなあ・・・。
今日の水中写真:イナズマヤッコ
サリダイブはスズメダイばっかりなのか?と思われそうなので
今日から違う魚にします。
日本ではちょっとレアらしい
イナズマヤッコ

和名:イナズマヤッコ
英名:Majestic angelfish / Bluegirdled angelfish
学名:Pomacanthus navarchus
少し潮通しの良いポイントなどにいる普通種
他の大型のヤッコよりもよく見かけるかも
青い線がとっても綺麗で
見ようによってはイナズマっぽくも見える
とっても格好いいヤッコです。
ペアでいるのもよく見かけます

ちょっと大きさが違うけど恋人同士
同じ魚が2匹居るのを見かけて大きさが違うと
親子かなあ・・なんて思うかもしれませんが
この大きな海の中で親子が寄り添う確率はほぼありません。
Sari Dive & Cottage(@saridive_cottage) • Instagram写真と動画
Sari Dive & Cottage生物写真図鑑(@saridive_fishlist) • Instagram写真と動画
コメント