今日のバリ島西部の天候&海況
良い天気です。南西の風波無し
予想最高気温:33℃
潜ってないので水温わかりません。
今日は一日良い天気のままみたい。
想定内
昨日サリダイブに帰ってきました。
到着した時はちょっと小雨が降っているくらいでしたが
昨日は朝から大荒れで
シークレットベイ近くの国立公園辺りでは
風で木が沢山倒れて電線が何か所も切れたりで大変だったらしい。
サリダイブでは倒木はなかったものの
かなり強い風でそこら中小枝と葉っぱだらけになっていました。
今日は打って変わっていいお天気になっています。
そして
今日は朝から買ってきた机の組み立てでした。
私が自宅の部屋の掃除をしている間に
ヘリはオフィスで机の組み立てを始めていてくれたのですが
私がオフィスに現れた時にはすでに1か所壊れていた:汗
想定内
説明書を見ずに適当にやるのが目に見えていたので
絶対に説明書の順番にやるようにって言ってあったんですが
やってるよ~と言うそばから目の前の状態が違う:苦笑
その後、一緒に説明書を見ながら
どうにか完成したのですが
なぜかネジなどの部品が結構余っている
これもまあ想定内だけど
やっぱり最初から見ておくべきだったかな:苦笑
とりあえず・・前回の机よりは造りがしっかりしているので大丈夫ってことにしておこう。
これからオフィスの大掃除&模様替えの予定
サリダイブにはいるけど・・多分メールの返信遅くなります!
今日の水中写真:同じ藻場にいるアオウミガメ
昨日のジュゴンの続きじゃないけど
ジュゴンが出没しているポイントの藻場にはアオウミガメも数匹棲んでいます。

和名:アオウミガメ
英名:Green turtle
学名:Chelonia mydas
アオウミガメは子亀のうちは海藻の他にエビカニ、クラゲなどを食べますが
成体になると草食性で海藻や海草を食べます。
その為脂肪の色が緑色をしているそうで
Gleen Turtleと呼ばれます。
和名が「青」なのは・・・
日本人が信号の色を青と呼ぶのと一緒かな:笑
上の写真を見て頂くとあれ?と思うかもしれませんが
正直カメやジュゴンが出没しているポイントの藻場は大して海草が生えていません。
他のポイントの方が好物である海草がもっさり生えていたりするのに
なぜか敢えてここに住み込んでいる感じ

しかももともと結構ダイバーが入っているポイントだし
(サリダイブも以前から良く潜っているポイント)
ボートもしっかり通る
わざわざこんなポイントを選ばなくても・・・と思う
なぜカメやジュゴンがこのビーチに現れるのか
ここが他の場所より安全だと思っているのか?
腑に落ちないことがいっぱいです。
縄張りとかがあるのかなあ??
SNSも頑張ってアップしてます!
Sari Dive & Cottage(@saridive_cottage) • Instagram写真と動画
Sari Dive & Cottage生物写真図鑑(@saridive_fishlist) • Instagram写真と動画
コメント