今日のバリ島西部の天候&海況
良い天気です。南西の風強いうねりなし
予想最高気温:32℃
昨日の水温:28℃
今日は風は強くドライシーズンらしい気候です。
・・と言う割に
朝は虹がかかっていたそう
遠くで雨が降ったのかな?
西部バリ島から空港送迎の寄り道候補
サリダイブから空港への送迎の際に寄れる
観光できるところをブログにまとめました。
ダイビング後なので山道(標高1400m)ではなく
うちで言う真ん中の道(標高700m)の観光です。
元々観光地から外れている道なので
あまり観光できるところはないのですが
それなりにバリを感じられるところです。
私は好きだったけど・・
皆様には気に入ってもらえるかな?
まずサリダイブから1時間半くらいのところにある涅槃仏
Vihara Dharma Giri
ヒンドゥのお寺ではありませんが
非日常感・そしてパワースポット的な空気がおすすめです。
興味のある方はブログに書いたのでこちらを読んでみて下さい。
西部バリ島送迎寄り道観光|Vihara Dharma Giri | バリ島西部Sari Dive
そして
Vihara Dharma Giri から車で30分くらいのところにある
Warung Tepi Sawah
ここはサリダイブのリピーター様は寄ったことがある方多いかも
ほとんどの方がランチを食べるために寄るレストランですが
ここの景色はかなりイケているので
ちょっとお茶をして景色を眺めるだけでもありだと思います。
めっちゃ混んでる観光地の棚田まで足を運ぶより
静かでバリ島をより感じられるはず。
興味のある方はブログに書いたのでこちらを読んでみて下さい。
西部バリ島送迎寄り道観光|Warung Tepi Sawah | バリ島西部Sari Dive
半分お仕事だけど
いろんなところに観光できるのは役得だと思って楽しんでいます:笑
今日の水中写真:ゴマクモギンポ
桟橋に住み着いている子
ゴマクモギンポ

和名:ゴマクモギンポ
英名:Cloister blenny
学名:Omobranchus elongatus
昔鑑定に出して不明って言われていたのですが
気が付いたらフィッシュベースにゴマクモギンポのところに私の写真が載っていました:笑
学者さんがそうしたのだからゴマクモギンポで間違えないと思います。
桟橋に巣穴を掘って生息しています。
口に木屑くわえていたのを見た時はマジでびっくりした。
ネットなどで日本にいるゴマクモギンポを見てみると
こんなに綺麗な子ではなくフォトジェニックでもないので
ここのはめっちゃハンサム君・美人さんなのだと思います。
こちらはオスの個体

オスの興奮色?なのかな
(いつ見てもこんな感じだけど・・・笑)
腹びれは赤く・・・
背鰭には綺麗な眼状班があります。

美しい~・・
この眼状班写真は青くなっていますが
私が以前写真を撮った時は青くなったりピンク色になったり変化していて
とっても不思議でした。
メスはここまで派手ではありません。
メスの個体

体が一回り小さく・・地味なイメージ
時には点々模様ではなくてもっとラインみたいな模様になっていることがあります。
メスも可愛いけど
やっぱりフォトジェニックなのはオスかな?
朝はイチャイチャしていることが多いので
セルフでは早めに桟橋に戻って来てイチャイチャを観察してみて下さい:笑
SNSも頑張ってアップしてます!
Sari Dive & Cottage(@saridive_cottage) • Instagram写真と動画
Sari Dive & Cottage生物写真図鑑(@saridive_fishlist) • Instagram写真と動画
コメント