西部バリ島送迎寄り道観光|Vihara Dharma Giri

Vihara Dharma Giriの根仏像 西部バリ送迎寄り道観光
Vihara Dharma Giriの根仏像

サリダイブから空港への道すがら観光できるところはないかと
じゃらんじゃらんしてみました。
こちらは帰り道限定の寄り道観光

前の日まで潜りまくっているダイバーにとって
山越えの道(標高1300m)は体に優しくないし
本当はビーチが理想ですが
時間がかかるのとドラックの事故などで通行止めの確率が高い
そこでサリダイブでは真ん中の道(標高700m)をよく使っています。

という事で
真ん中の道で観光地を探したのですが・・・

正直なところ観光地が:苦笑

その中でそれっぽいところを2か所行ってきました
1か所づつご紹介します。

ガイドブックには載っていない穴場です。

Vihara Dharma Giri

サリダイブから車で約1時間半のところにあります。
お寺・・ですが仏像があるところを見ると仏教寺なのかなと言う感じ

見どころはこちらの涅槃仏

Vihara Dharma Giriの寝ている仏像
Vihara Dharma Giriの涅槃仏

あれ?なんかどっかの観光地でこんなのあったな・・??

なんて思いながら見に行きました:笑

観光客用に物真似で作ったのかな?なんて不謹慎な事考えていましたが
思ったよりも重みがあるというか・・
しっかり手入れされていてすごいなあ・・と思いました。

そして観光客がほとんどいないというのが滅茶苦茶ポイント高いです。

では入り口から紹介

入り口にはしっかりした門があります。

観光客がうろつくでもないし
車もいないのでうっかりすると通り過ぎてしまう
Goole Mapをしっかりチェックした方がいい。

門にはこのような注意書きが

「オープン時間は8時から17時
 車やオートバイは外に停めて下さい」

とのことでしたが
しっかり中にオートバイが停まっていました。
多分スタッフのだと思うけど
ここまで書くならもう少し見えないところに置いた方が・・と思ったりししました。

門を入って右側に立派な階段があります。

まっすぐ行く道もあるのだけど
お寺はこの階段の上です。

階段を上がると受付のようなところがあります。

ここで署名をしてお布施をします。
お布施なので特に決まっていませんが
外国人ならRp.10,000~って感じでしょうか。

短パンの方はこちらでサロンを借り腰に巻きます。

露出度の激しい服装は禁止
そして禁煙
ゴミ捨て禁止


お寺はとても綺麗に清掃されていて
お庭の手入れも行き届いています。
とても静かで心が落ち着く感じがしました。

受付を済ませたら階段を昇ります。

特にどちらから登るって言うのはないみたいだけど
右側から登りました:笑

階段脇の手すり状の石像

額と目に石のようなものが入っているのだけど
なんの石なのかは不明
目力ありました。

階段を昇ると

見どころは3か所

  1. 右側の休憩所と白い仏像
  2. 正面のお寺
  3. 左側の寝仏像

右側の休憩所と白い仏像

ここに座ってじーっとしているだけで
普段のストレスがスーッと抜けていく感じがしました。

パワースポット的な空気

上の部分は靴・サンダルは禁止でした。

この休憩所に座りながら小さな白い仏像が見えます。

なんかとってもいい感じでしょ。
何もしないでずーっと庭を眺めていたい感じでした。

もしかして順番的には最後にしてゆっくりするのがいいのかもしれない。

正面のお寺

もう一つ階段を昇ります。

この階段からサンダル・靴が禁止になっていました。

ここでサンダルを脱いで上へ

立派な建物がありました。

この先はお祈り以外立ち入り禁止

中には黄金に輝く仏像がありました。

ちょっとだけ手を合わせて
階段を下りました。

左側の寝仏像

左側は大きく開けています。

この中も靴・サンダル禁止

写真だと小さく見えますが
実物はそこそこ大きい感じです。

この日は雲が多くて背景が白いので
白い仏像が目立たない感じでしたが
青空だったらすごく綺麗だろうなあ・・と思いました。

そんなに古い仏像ではないと思いますが
それにしても真っ白なのでとても丁寧に手入れされている感がありました。

他の観光客さんはサーっと見て
パチパチと写真撮って
15分くらいでお帰りになっていたみたいですが
私たちはゆっくり30分以上(1時間弱)ウロウロしてしまいました。

休憩所が私はお気に入りでした。

最後になりましたが
一応小さなお店もありました。

お土産物が中心でしたが
アイスなども置いてあった

敷地内は食べてはいけないことになってたのにどうしてだい?
って心の中で突っ込んでしまいました。

最後に

日本人観光客としては気になるトイレ状況ですがとっても綺麗でした。

お寺内と同じくしっかり清掃も行き届いています。
ボタンを押すとちゃんと流れるし
(インドネシアのトイレはボタンが壊れているものが多い)

全然話は違いますが
トイレの床のタイルがサリダイブのお部屋のトイレと同じだった:笑

ここを出たあと次の目的地へ

次も真ん中の道沿いのもう一つのおすすめ観光地です。

次のブログへ

SNSも頑張ってアップしてます!

Sari Dive & Cottage(@saridive_cottage) • Instagram写真と動画

Sari Dive & Cottage生物写真図鑑(@saridive_fishlist) • Instagram写真と動画

Sari Dive & Cottage(@satomimantarey)さん / X (twitter.com)

Facebook

コメント

タイトルとURLをコピーしました