今日のバリ島西部の天候&海況
良い天気です。風なし波なし
予想最高気温:33℃
昨日の水温:28℃
久しぶりに雨マークなし
良い天気になりそうです:笑
オリエンタルなトカゲ
今日の朝食後のひと時

木にいるある生物を皆で鑑賞&撮影中
何を見ているかというと・・・
この子

オリエンタルガーデンリザードとか
コモンガーデンリザードとか
チェンザブルリザードとか
いろいろ呼ばれているアガマ科のトカゲらしい
フィーリング的に格好いいので
オリエンタルガーデンリザードって呼ぼうかな:笑
普段の色はこんな感じ

こうやって見るとただの尻尾が長いトカゲなんですけど
木の上で休んでいる時って赤くなっていることが多い
今日の朝は普通色の小さい子に向かって
うんうんって頭を揺らしていたので威嚇?またはディスプレイなのかな?って思いましたが
一匹でじーっとしている時も赤くなっているので正直どんな状態なのかは確信がない
頭の後ろにはギザギザがあってかなり恐竜っぽい

黒目が小さくてちょっと怖い
恐竜にしか見えません!!
腕や足もすごい格好いいです。

めっちゃ指が長いです。
腕がぷっくりしていてちょっと可愛い:笑
庭で結構見られるので存在は知っていたものの
こんな風に間近で特徴を観察するのは初めて
これも陸用カメラのおかげです。
今回はゲストにお借りしての撮影でしたが
次回は自分のカメラで撮影したい:笑
なんだか世界が広がりそうです。
今日の水中写真:タンザクハゼ
ドロドロポイントの住人
タンザクハゼ

和名:タンザクハゼ
英名:Robustribbon Goby
学名:Oxymetopon compressus
透明度が不安定なポイントにいるので
見られる時と‥見られない時と・・・
どちらかと言うとドライシーズンの方が見られる確率は高いです。
水深は23m前後サリダイブ標準のナイトロックスでも見に行けます。
フィリピンの某所よりは深いけど
横からの写真で見るとでっかいハゼに見えますが
正面から見ると薄っぺらで
それこそリボンのような体形のハゼ
誰か正面顔撮ってくれないかな~・・・笑
こちらは少し小さな個体なんですが・・
タンザクハゼなのかな?

色がしっかり出てないので確信持てないのですが
とりあえず・・
リボンゴビーには間違えなしですね:笑
SNSも頑張ってアップしてます!
Sari Dive & Cottage(@saridive_cottage) • Instagram写真と動画
Sari Dive & Cottage生物写真図鑑(@saridive_fishlist) • Instagram写真と動画
コメント