昨日の夜にSari Diveに戻ってきました。
実際には一昨日の夜にはバリ島に到着していましたが
買い出しなどをして戻ったので昨日になりました。
一昨日は何の問題もないデンパサール空港でしたが
昨日ご到着のゲスト様はえらい目に合ってしまいました。
デンパサール空港停電:汗
日本じゃ考えられないけど・・・
空港停電が1時間半くらい続きすべてがストップ
最近はいい意味でオートマチックが進んでいたため
電気がないことで大混乱だったそうです。
結局ランディングから4時間もの間空港に足止めされてしまった
一昨日だったら良かったのに
そしたらいいブログネタだって笑いとばせたのになあ・・
最近の入国事情
去年より入国関係わかりやすくになっている印象でした。
以前は入国会場?に標識とかなくて
どこに行ったら良いの?的な感じでしたが
ちゃんと標識もあってどこに行くのかがわかりやすかったし
全面的にオートゲートを利用して頂く感じになってました。
一番手前がIndonesiaパスポートやKITASなどの在住ビザを持っているレーン
その次が子供や老人用の優先レーン
その横が普通のイミグレレーン
ビザオンアライバルを購入する方はそのもっと奥の購入場所に並んでから
オートゲートに行く感じですが一部の方は普通のイミグレレーンに並んでいました。
オートゲートは手前の方が混んでいて並んでいましたが
奥の方はがら空き
なんで皆奥に行かないの?と
9月のゲストは並んでない奥の方に行って一発OKだったらしい
手前のオートゲートは使う頻度が多いせいかセンサーが弱ってやり直しが多いみたい
なるべく奥の遠い方がおすすめみたいですよ。
ゲートによって通りやすいのと通りにくいのとがあるらしいので
いろいろなオートゲートレーンを試すのがコツらしいです。
その後荷物を受け取ってオールインインドネシアのアプリで出た
QRコードを用意し係の人に読み取ってもらえば外に出られます。
*All in Indonesiaは必ず日本でやってくること
詳しいことはこちらのブログを参照してください。
元は古いブログですが最新情報を付け足して更新しています。
さあバリ島へ!入国方法・手続き準備のまとめ|2024年3月 | バリ島西部Sari Dive
空港での両替について
まあ、いつも言っていますが
空港内での両替はおすすめしません
10月9日の空港内レートはこちら

1円が93ルピア:汗
めっちゃ損です。
ここで替えるのはマジで損でしかありません。
そしてドライバーに会った後
駐車場に行く途中の両替所

1円が101ルピア
空港内に比べたら8ルピアも違います。
ここで少量両替なら街中の渋滞を差し引くと許容範囲
あくまでも少量ですよ。
そして街中の両替所のレートはこちら
写真撮り忘れたのでネットに載っている料金表ですが

1円=104.75ルピア
駐車場とは3.75ルピアの違い
(1万円替えたら375円分損する感じ)
空港内からは11.75ルピアの違い
(1万円替えたら1175円損する感じ)
空港内からは1割以上違います。
あり得ん・・・。
‥って何度もブログに書いていますが
今でも全額空港内で両替しちゃう方いるんですよね・・
ほんと、損ですから辞めた方がいい。
今度賢い両替の仕方のブログを改めて書きたいと思います。
以前のはこちら
2025年4月のルピアレートとバリ島での賢い両替のコツ|今日の水中写真:カザリスズメダイ | バリ島西部Sari Dive
まあ、最近は旅行中のことはほぼクレジットカードで事足りることが多いですが
今日の水中写真:セキレイハゼ

和名:セキレイハゼ
英名:Wagtail Goby
学名:Callogobius falx
ピコピコ系のハゼで和名がある子
白が綺麗なので絵になる子ですが
ゴミなどの下に生息するシャイな子です。
小さめなので黒線が薄目・・かな

こんなお口を開けたセキレイハゼは珍しいかも

とっても可愛い子ですが
あまりいじめないように撮影して下さいね。
SNSも頑張ってアップしてます!
Sari Dive & Cottage(@saridive_cottage) • Instagram写真と動画
Sari Dive & Cottage生物写真図鑑(@saridive_fishlist) • Instagram写真と動画
コメント