今日のバリ島西部の天候&海況
良い天気です。北東の風少し波なし
予想最高気温:32℃
昨日の水温:30℃
ダイビングには絶好の天候
寒くないし海況も良い
ただ、暑すぎるせいかバリ島側の浅場の透明度が絶望的:汗
陸もエアコンなしではいられない感じ
クサトケイソウ
このエリアでは雨季によく見られるクサトケイソウが
裏庭で見られるようになりました。

とっても可憐な花なので雑草にしておくのは勿体ない感じ
一日に1つか2つ咲きます。
トケイソウ(パッションフルーツ)に比べるととても小さい花ですが
構造は一緒な感じ

真上から見るとほんと時計みたいな感じ
クサトケイソウの「クサ」は草ではなくて臭らしい
葉などをつぶすと匂いがあるとか・・
やってみたことないので今度少しだけ試してみよう
小さな黄色い実をつけます。
その実はローカルの子から食べられると教えてもらって
食べてみたらパッションフルーツの味でした。
とっても小さいので味見くらいしかできない感じですが
雑草なので雨季になるとあちこちで見ることができます。
スタッフは伐採して掃除しちゃうのですが
個人的にはいっぱい増やしたいくらいに好きな花です。
今日の水中写真:トサカハゼの仲間レッドフィンクレステッドゴビー
昔、カカバン島で見た以来のトサカハゼの仲間
レッドフィンクレステッドゴビー

和名:なし(トサカハゼの仲間)
英名:Redfin crestedgoby
学名:Cristatogobius rubripectoralis
私がカカバン島で見たのはもっとカラフルで派手な感じのトサカハゼで
それの方がフィッシュベースの写真にあるRed Fin Crestedgobyに近いものだった気がします。
残念ながら映像が残っていないので比べられないのですが
もっとトサカも立派だった気もする。
とりあえず
この子も鰭は赤いからレッドフィンクレステッドゴビーなのだと思う。

しかし・・・
泥の色が黒っぽいから黒っぽい個体なのか?
カカバンのとは別種に見える位地味
この手の魚はまだまだ未知な感じ
詳しい方のアドバイスが欲しい・・・
SNSも頑張ってアップしてます!
Sari Dive & Cottage(@saridive_cottage) • Instagram写真と動画
Sari Dive & Cottage生物写真図鑑(@saridive_fishlist) • Instagram写真と動画
Sari Dive & Cottage(@satomimantarey)さん / X (twitter.com)
コメント