今日の水中写真:ハウスリーフのボンボリカエルアンコウ

ボンボリカエルアンコウ 魚の話
ボンボリカエルアンコウ

ゲストが昨日チェックアウトされて
さあ、洋裁の宿題頑張らなくちゃと思っていたら
コンプレッサーの故障の報告:汗
急遽部品の修理にという事で都会に出ています。

スタッフに部品を持って行ってもらって
修理が完成出来たらピックアップと考えていたら

「リゾートにいたら疲れてるくせに休息せずに頑張っちゃうからとにかく外に出た方がいい」
というヘリの意見に何も反論出来ずに出てきてしまいました。
確かにヨレヨレで物忘れも激しいし言い訳する頭も回らなかった:汗

私は疲れていると思い切った方向には動けない方なので
こういう行動力?のあるヘリにはある意味感謝している。

部品修理には数日かかるけどその間休息をとって戻る予定

リゾートのメンテは信頼できるスタッフたちに任せて
内職の洋裁もお休みしてゆっくり昼寝したいと思います。
(それはそれで後ろめたい感があるのはすでに仕事中毒なのかも)

それでも
時間があるからバードウォッチングのブログも書けるかも
・・・なんて思っている自分
それじゃ意味がないって言われそう
ヘリに外出時のPC仕事制限かけられないように気をつけよう・・苦笑

今日の水中写真:ハウスリーフのボンボリカエルアンコウ

これからの時期
ハウスリーフは透明度との勝負

ボンボリカエルアンコウ

ボンボリカエルアンコウ
ボンボリカエルアンコウ

和名:ボンボリカエルアンコウYg
英名:Pom-pom Anglerfish 
学名:Antennarius hispidus

以前からヘリがいるよいるよと言っていたけど
ゲストがは見てなかったので信じてなかったけど・・・本当にいた:笑

まだ10㎝位のチビちゃんなので
エスカのぼんぼりは目を見張るほど丸くはなってないけど
これからどんどん丸くなりそうな予感を感じさせます。

今回写真を撮って頂いたのは2匹

上の写真と同じ黄色い個体

ボンボリカエルアンコウYg
ボンボリカエルアンコウYg

そして

ちょっとグレーな感じの個体

ボンボリカエルアンコウYg
ボンボリカエルアンコウYg

同じくらいの大きさらしいので
もしかしたら兄弟かもしれないけど・・・

産卵してくれて
増えてくれるととっても嬉しいのだけど

見たい方は透明度が良いうちに来てくださいね。
(雨季のハウスリーフは透明度がガクッと落ちます:汗)

SNSも頑張ってアップしてます!

Sari Dive & Cottage(@saridive_cottage) • Instagram写真と動画

Sari Dive & Cottage生物写真図鑑(@saridive_fishlist) • Instagram写真と動画

Sari Dive & Cottage(@satomimantarey)さん / X (twitter.com)

Facebook

コメント

タイトルとURLをコピーしました