16年も経つとメンテが必要|今日の水中写真:ジャワニーズダムゼル・オレンジダムゼル

ジャワニーズダムゼルYg Sari Diveメーキング
ジャワニーズダムゼルYg

今日のバリ島西部の天候&海況

良い天気です。風なしうねりあり

予想最高気温:30℃
潜ってないので水温わかりません

このところ早朝に土砂降りがあります。
雨期の真ん中みたいなお天気

今日は朝起きたら波の音がド~ンと聞こえてびっくりしました。
ここまで波の音が聞こえるという事は・・・
沖はかなりのうねりが入っていると思われます。

うんうん。ゲストがいなくて良かった
と悔し紛れに言ってみる:苦笑

16年も経つとメンテが必要

ゲストがいなくなって2日目
スタッフたちは竹垣のメンテナンスと
外注でゲストルームの洗面台のメンテナンスが始まっています。

もうちょっと落ち着いたら
去年やらなかった方のボートのペンキの塗り替えもしたいし
リゾート内の道の模様を描いた小石がどんどん外れてしまうので
それもどうにかしなくちゃいけない:汗

16年も経てばいろいろメンテが必要になります。
見た目だけでも綺麗にしておかなくちゃ
リゾートなんだから。

そして
私の体もメンテが必要みたいです。
先日の人間ドックの結果が戻ってきました。
私は日本にいないので母に受け取りをお願いしたのですが
ちょっと失敗した感があります。

母にとって私は万年健康優良人だったのですが
(去年の簡単な検査ではLDLコレステロール値以外はすべて優良だった)
今回の結果は散々でかなり心配をかけてしまっています。
心肺機能以外はほぼ全滅で
要再検査がいっぱい
普通皆そんなもんじゃないの?なんて母には言っていますが
母は医者に完璧と言われるほど元気なので
ごまかせないでいる:苦笑

まあ、確かに最近調子は良くなかったけど
お酒は飲まないし、揚げ物も食べない
基本甘いものも飲まないし食べない
皆様もご存知の野菜中心の食生活だし
昼食後に40分~1時間の自重トレ有酸素運動
寝る前に桟橋3往復散歩(今は5往復)してるし
結構健康的な生活はしている

心当たりと言えば・・
コロナの頃から主食のご飯やパンを少し食べるようになったこと
夕食後にヤクルトを飲むことと
ゲストが出航した後のホッとタイムに
コーヒーと一緒にカカオ70%か89%のチョコレートを2粒食べている位
ご飯やパン、チョコとヤクルトがダメなのかな?
ほんのちょっとなのに。

とりあえずこちらで大まかに検査してもらって
9月にはまた帰国してちゃんと検査を受けることにします。

もうそういうお年頃なんだな。

今日の水中写真:ジャワニーズダムゼルとオレンジダムゼル

バリ島と言えば・・・是非見ておきたいスズメダイ2種
ラジャとかでも見られるらしいけど。

ジャワニーズダムゼル

ジャワニーズダムゼルYg
ジャワニーズダムゼルYg

和名:なし(ジャワニーズダムゼル)
英名:Javanese damsel / Bluestreak Damsel
学名:Neoglyphidodon oxyodon

サリダイブでは略してジャワとかジャワダムゼルと呼んでいます。

1枚目の写真は鰭まで青くなっている少し大きめの個体
私個人的にはこの青い鰭くらいの大きさが好き

小さいと鰭の部分がまだ透明でこんな感じ

ジャワダムゼルYg
ジャワダニーズムゼルYg

尾びれがちょっと切れていて残念:汗

鰭に色が入っていない方が小さくて可愛いというゲストも多いです。

もっと小さい個体になると口が赤いです。
そしてもっともっと小さいと
体の黄色から白くなっている横ラインの真ん中も赤い。

白・黒、そして赤・青・黄色と
基本色がすべて入ったスズメダイなんてそういるもんじゃありませんよね。

このGWは鰭が青いのと透明のとその中間の個体が観察できました。

ジャワニーズダムゼルYg
ジャワニーズダムゼルYg

鰭の色は下側から入っていくんですね・・・メモメモ

着底が難しい場所に生息しているので
それなりのスキルを持った方しか連れて行けません。
自信のない方はスノーケルで観察して頂く感じです。

オレンジダムゼル

バリで見ておきたいスズメダイその2

オレンジダムゼル
オレンジダムゼル

和名:なし(オレンジダムゼル)
英名:Orange damsel / Cross damsel / Bali damsel
学名:Neoglyphidodon crossi

このスズメダイはシーズンがあって
幼魚が見られるのは12月(去年は10月)から何度か現れますが
GW辺りには最後に現れた子も成魚に近い色(黒)になっていることが多い

今年は幼魚シーズンが長くて
GWでも上のようにオレンジ色が残った個体が見られました。
これからしばらくこの子は見られなくなると思うと
ちょっと寂しいです。

Sari Dive & Cottage(@saridive_cottage) • Instagram写真と動画

Sari Dive & Cottage生物写真図鑑(@saridive_fishlist) • Instagram写真と動画

Sari Dive & Cottage(@satomimantarey)さん / X (twitter.com)

Facebook

コメント

タイトルとURLをコピーしました