〈インフォメーション〉
AOLメールのS.K様
今回もS.K様のメールは届いていますが何度送っても返信メールが戻ってしまいます。
ご予約は確定しています。
これを読んだらお持ちの別メールアドレスをお知らせください。
今日のバリ島西部の天候&海況
良い天気です。風なし波無し
予想最高気温:33℃
昨日の水温:30℃
蒸し暑い・・・
今日はお昼ごろに雷雨予報が出ています。
これだけ暑いとそうなるよね。
帰国している間のメンテその2
行動力のヘリはストッパー(私)がかからないとどんどん事を進めちゃうんですが
前回のゲストルームのシャワーだけに終わらず
ボートのメンテ(ペンキ塗り)も始めていました。

来月あたりは2ボート動きそうな予感もあるのに・・・
前回は結局2ヶ月半くらいかかっているので
間に合うのかちょっと心配
それでも間に合わせるとスタッフも言ったらしい
ペンキ塗りと言ってもペンキを塗るだけではなく
先にペンキをはがなくちゃいけないので滅茶苦茶時間がかかるんですよね。

でもゲストが少ない今月は特に
基本給以外に足されるものがほとんどないし
こういう作業が入ればお給料も多くもらえるから
スタッフのためにはいいのかも
でもでも遅くても11月の最後の大潮までには終わらせてほしい:祈
今日の水中写真:コモドドティバック
沢山いるけど人気がある魚
コモドドティバック

和名:なし(コモドドティバック)
英名:Komodo Dottyback
学名:Manonichthys sp
10年以上前はボルネオにいるボルネオドティバックと混同されていましたが
今はこの尾びれが白いものはコモドドティバックとされています。
(学名がある訳じゃないんだけど)
上の写真は若い成魚の個体で
胸鰭、尻鰭辺りにまだ黄色さが残っています。
立派な成魚はこんな感じ

黄色のキの字もありません。
胸鰭の赤点はあるので地味過ぎるという事はないですが
やっぱり若い個体に比べるとちょっと寂しい感じ
少し大きめの幼魚はこんな感じ

胸鰭・尻鰭だけではなく胴体のお腹の部分にも黄色の部分があり
とってもカラフルで可愛らしいです。
背鰭の部分も少しモザイク模様が残っている感じ
もっと小さな個体は雨季の方がよく見られるのですが
こんな感じ(雨季の時の写真)

逆に小さすぎてチャームポイントの胸鰭の赤点がなかったりする
これはこれで可愛いけど・・・
もう少し大きめで赤点が出てきた位の個体の方が私的には好みかな?
SNSも頑張ってアップしてます!
Sari Dive & Cottage(@saridive_cottage) • Instagram写真と動画
Sari Dive & Cottage生物写真図鑑(@saridive_fishlist) • Instagram写真と動画
コメント