2023-10

わたくしごと

ロングスリーパー

今日のバリ島西部の天候&海況青空が広がっています。風もなく蒸し暑い感じ予想最高気温:33℃水温:潜ってないのでわかりません:汗特にうねりはないように見えます。ロングスリーパーお休みで都会に行って来ました。今回は買い出しもありましたがとにかく...
お知らせ

2~3日メールの返事が遅れます

今日の水中写真うちにある日本のハゼ図鑑だとホタテツノハゼ属の1種‐4でも、新しい日本のハゼ図鑑ではホタテツノハゼ属Flabelligobiusがオニハゼ属tomiyamichthysに分類されたらしい新しい図鑑買わなきゃだ~!!・・・という...
Sari Diveメーキング

そろそろ復活目指します!

今日の水中写真ムラサメハゼ。昔はブラックシュリンプゴビーと呼んでいました。その名の通り黒いハゼですが白い砂地にいるものはもっと白っぽくなったり黄化個体も多く見られます。ブラックシュリンプゴビー黄化個体ギンガハゼに似ていると思う方がいるかもし...
ダイビングの話

今年は更に早く出没しました!!

今日の水中写真皆様ご存知のアケボノハゼ私が昔ガイドしていたシパダンの海に比べると結構深場だし他の海でも見られる魚なのでサリダイブではあまり見に行かないのですが久しぶりにリクエストがあったので見に行きました。干潮時で23mくらいだったそうモル...
Sari Diveメーキング

ボスは昔から働き者

今日の水中写真タテジマカワハギのBaby珊瑚の隙間などに小さなゴミが行き来していて変だな?と目を凝らすとこの子だったという事が多い。内湾のポイントの方が良く観察できます。ハウスリーフも例にもれず、浅場の珊瑚の中をよく見ると結構いるはずです。...
サリダイブの話

キッチンスタッフ短期復活中!

今日の水中写真ヒメキンチャクフグの赤ちゃん顎の丸みとか滅茶苦茶可愛いですよね。ハウスリーフに一番多いフグです。オスメスの見分け方は体の模様にラインが多いのがオス点が多いのがメスだそうです。参考にしたページはこちらだとすると・・・下の写真は・...
Sari Diveメーキング

サリダイブのホームページをリニューアルしました!!

今日の水中写真パプアントビー(アラレキンチャクフグ)ハウスリーフにもいっぱいいる普通種です。ちびっ子は滅茶苦茶可愛いので是非写真撮ってあげて下さい:笑この写真見て お?って思った方そうです。後ろの白い棒みたいのはゴシキエビの触覚ハウスリーフ...