バリ島全土で停電でした|今日の水中写真:モエギハゼの仲間

モエギハゼの仲間 バリ島の話
モエギハゼの仲間

今日のバリ島西部の天候&海況

良い天気です。北東の風うねり無し

予想最高気温:32℃
昨日の水温:30℃

風向きが変わって蒸し暑くなりました。
波が出やすい風向きなのでこのままそよ風でお願い

バリ島全土で停電でした

ご存知の方もいるかもしれませんが

昨日の夕方からバリ島全土で停電となりました。
ジャワからの海底ケーブルの不具合?との話でした

そう言えば海底ケーブルのお仕事でいらっしゃってた
日本人ダイバーの皆様・・お元気かなあ・・・

サリダイブは大型発電機があるので基本的に問題ないのですが
本当に久しぶりの停電だったので
オイルの予備が少なくちょっとドタバタしました:苦笑
結局足りたけど

そして翌日のための現金がないから
ルピアを引き出しに行くつもりが停電でATMが全滅:苦笑
ひえ~現金が引き出せない:汗

どうなるかなと思ったけど22時前には回復
神様はすべて丸く収めてくれた感じです。

昨日はチェックアウト・チェックインがあったのですが
送迎の車では
途中の道は信号が消えていたり
コンビニも真っ暗で閉まっていたりでトイレ休憩に苦労した模様
ゲスト様はある意味貴重な体験をされたようです。

昔は停電なんて普通?だったけど
最近は電気がなくなるという事がなかったので
バリ人たちも気合いが入ったんじゃないかな。

昔からある大きなお店やホテルは発電機が当たり前なので
都会はそれ程混乱はしなかったと思うけど
(実際はその場にいなかったからわからないけど)

サリダイブ周辺では
発電機を持っている民家などはないので
ある意味ニュピよりも暗い夜となりました。

これは星空撮影のチャンスだな

と思って桟橋に行きましたが
あいにく薄雲があるらしく星が薄くて断念しました。

ドキドキして刺激のある夜でした。

今日の水中写真:モエギハゼの仲間

大発生中

モエギハゼの仲間

モエギハゼの仲間
モエギハゼの仲間

和名:なし(サリダイブ通称:モエギハゼSP.)
英名:YellowEye FairyGoby / Colin’s fairy Goby
学名:Tryssogobius colini

日本の大深度にいるモエギハゼとは違う種です。

写真はメスの個体
ずんぐりむっくりで可愛らしい
尻びれの後ろに黒い点が出ることもあります。

こちらはオスの個体

モエギハゼの仲間
モエギハゼの仲間

メスの個体よりも体が細長く
背びれが長めで格好いいです。

メスの個体よりも数が少ないので
見つけるとちょっと嬉しい

以前はドライシーズンに大発生でしたが
今季は今大爆発中

少なめのポイントでもこんな状態

モエギハゼの仲間
モエギハゼの仲間

ただ、最近透明度がとても良くなくて
どのポイントも根性ないと近づけない感じ
潮が変わったら是非モエギ畑を見て頂きたい:笑

Sari Dive & Cottage(@saridive_cottage) • Instagram写真と動画

Sari Dive & Cottage生物写真図鑑(@saridive_fishlist) • Instagram写真と動画

Sari Dive & Cottage(@satomimantarey)さん / X (twitter.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました