今日のバリ島西部の天候&海況
良い天気です。南西の風少しうねりなし
予想最高気温:32℃
昨日の水温:28℃
昨日は午後に少しだけ雨が降りました。
夜は満天の星空でしたが・・
今日も午後からGoogle天気予報では雨模様
まるで雨季のお天気です。
星空撮ってみました
鳥用のカメラが欲しいと何度もブログで書いているのですが
そのカメラは星空も撮影可能:笑
・・・という事で昨日試し撮りさせていただきました。
これからもゲストはいるし
夜更かしは出来ない状況だったので
3シャッターだけ試してみましたがちゃんと撮れました:笑
編集無しです。

桟橋の上から西側の空を撮影
左上の方には天の川が写ってます:笑
下の方が明るいのは多分ジャワ島の灯り
自分のカメラ買ったらもっとデータをとって
構図とか考えていっぱい写真を撮りたいと思います。
陸用カメラの夢が広がる・・・笑
今日の水中写真:ホホベニモウミウシとクサイロモウミウシ
魚好きのゲストでもモウミウシの仲間は好きな方が多い
目が前に並んでるからかな?
まずは
ホホベニモウミウシ

和名:ホホベニモウミウシ
英名:なし
学名:Costasiella sp. 3
この子の理想はほっぺがピンク色なんですが・・
意外とカラーバリエーションが多く
ピンク・紫・ブルーの個体がいます。
この子は・・紫かな。
他のモウミウシに比べると
顔から胴体は白で模様がなく
突起は先っぽに色がついているだけなのと
突起の周りが白っぽく縁どっているのですぐにわかります。
次は
クサイロモウミウシ

和名:クサイロモウミウシ
英名:なし
学名:Costasiella paweli
モウミウシの中ではこの子が一番個体数が多い
この子は比較的色白でソバカス模様がないですが
白い体にソバカスがあるのが特徴
突起にも黒い点があります。
めっちゃ特徴が出ている子:笑

ソバカスだらけ。
こういう方が外敵には見つかりづらくていいかも。
ちなみに大きさは・・・

ツンツン棒の直径くらい?
もっと小さい子もいるらしい
大人の目には優しくない子です。
SNSも頑張ってアップしてます!
Sari Dive & Cottage(@saridive_cottage) • Instagram写真と動画
Sari Dive & Cottage生物写真図鑑(@saridive_fishlist) • Instagram写真と動画
コメント