今日のバリ島西部の天候&海況
曇っています。風なしうねりあるらしい
予想最高気温:29℃
昨日の水温:30℃
今にも降り出しそうな空です。
夜もすごい雨と風の音、そして雷。
大荒れに荒れています。
昨日はヘリが隣村に潜りに行ったのですが結構うねっていたらしい。
サリダイブのビーチは静かなんだけどね。
時間も布ももったいないので
そろそろドレスの生地の買い出しに行きたいのですが
昨日まで連休でヘリのお役所仕事ができないので待機
一昨日くらいまではボケーっとしてたんですが
時間の無駄が嫌で
昨日からはドレスの余り布をポシェット・・じゃなくてサコッシュ?用に
裁断していました。
15周年記念で作ったやつなんですが
意外と好評でお土産用に買いたいって言ってくれる人もいたので
空き時間に作っていこうかな・・と
ラベルもつけるべきか??
あった方がいいよね。
余り布・・
意外と捨てられない性質なので
今でも山盛りなんです。
何しろ400着弱作ったかから:汗
スタッフにはくまちゃんの内職で
更に小さな余り布を消費してもらっているんだけど
皆さん余り布ってどうしているんだろう?
いろいろ作ればいいんだろうけどその分時間もかかるから悩みます。
そう言えばチャラちゃんのベット作って中身に詰めちゃうのもいいかも!?
なんて考えることは
私のストレス解消になるのかもしれない。
今日の水中写真:ミミックオクトパス
今回はボートポイントで2個体観察できました。
ミミックオクトパス

和名:なし(ミミックオクトパス)
英名:Mimic Octopus / Zebra Octopus
学名:Thaumoctopus mimicus
以前はハウスリーフで何度か見かけたとこがありますが
そう言えば最近は見てない。
フィッシャーマンに獲られたかな
泥交じりの砂地に生息
白黒の縞模様で良く目立ちます。
砂の中の巣穴に住むので普段は穴の中にいます。
捕食などのタイミングで穴から出てくるので
タイミングが合わないと会えないタコです。
よくわからないダイバーだと巣穴を壊して追い出す方がいます。
そんなことすると二度と戻ってきません
巣穴に入っていたら運が悪かったとあきらめましょう

ミミックオクトパスによく似た
ワンダーパスと言うのがいますが
ワンダーパスの模様はもっとくっきりしていて
肌の感じももっとスムース
生息地は泥地と言うより砂地です。
見つけたポイントでも見分けられるかもしれないですね。
Sari Dive & Cottage(@saridive_cottage) • Instagram写真と動画
Sari Dive & Cottage生物写真図鑑(@saridive_fishlist) • Instagram写真と動画
コメント